この設定をすると、特定のURLにアクセスがあった際に、ブラウザのURLとタイトルの表示を変化させずに、指定した別のページを表示させることができます。
  
 
  ログイン後
をクリックします。
  
  
  左上で現在表示するディレクトリを確認します。
   http://www.(ドメイン名) にアクセスすると転送されるよう設定したい場合は、ディレクトリが『 / 』(スラッシュのみ)であることを確認して、ファイル一覧中の『index.html』の右の[編集]をクリックします。
   その他のURLから転送をしたい場合は、該当するウェブファイルをファイルを探し、[編集]をクリックします。
  
   それぞれ、該当のファイルが無い場合は『決められた名前』欄にファイル名を入力して『新規ファイル』をクリックし、空のファイルを作成してください。
  
  
 『フレーム転送する』をクリックします。
   ダイアログが二度出ますので、転送先のURLとページのタイトルを入力すると、『Content』の内容が自動的に書き換わります。
  
  
   
  そのまま『保存』をクリックし、ファイルを保存すれば設定完了です。